なんか先月更新してない気がする!終焉の時は近い!!
新しく組んだPCが早速調子悪くなって更新どころではなかっただけ、とも言いますが。
友人に相談して先日何とかなりました。感謝。パーツはちゃんと令和最新版を使わないといけませんね。
さて今回のお話。皆様競馬はされておりますでしょうか。
私は本日即Patを解約しました。
単勝1.1倍が飛ぶ世界とかやってられるか!!
もう良い俺が走る!!
と、憤る方に朗報です。実際に競馬場のコースを自らの脚で走る機会はあるんです。
□そのだけいばダートランニング2025
これです。年に一度、園田競馬場を人が走れるイベント。何を隠そう私は去年も参加したので今回は2回目です。
ありがたいことに(?)前回参加した時に割と友人たちから反響をいただきまして。
前回よりも大所帯で『園田 ダ 5,555m』に挑む流れとなりました。
![]()
ちなみに阪急園田駅からしか行けないと思われがちな園田競馬場ですが、実は福知山線の猪名寺駅からもバスが出ています。
ただし本数は1時間にほぼ1本なので、時間にはご注意を。
中1年ぶりの出走。コースは前回で大体把握したから……と言いたいところですが、ここで空模様にご注目。
そうです、この日はあいにく小雨のぱらつく天気。前日にも雨が降ったので、ダートの砂はかなり水を吸っています。
よく言われる馬場状態で言えば『重』に近い状態。前年はほぼ『稍重』だったので、この違いが気になるところ。
そうこうするうちに、まずは第1レースの300mランが始まりました。
300mとはいえ、最後に写真判定が要りそうな組もあったりしてなかなか白熱。見る限りやはり砂はベチャっと重そう。
300mランも終わって次はいよいよ第2レース5,555mラン、我々の出番です。
今年もまた砂との戦いが始まります。
なおコース内に携帯やカメラなど、落とす可能性のあるものは持ち込めません。あくまで馬のコースですからね。
よってレース中の写真は見学に回ってくれた友人からいただきました。感謝感謝!
レースはコース奥のポケット地点からスタートし、そこから周回コースを5周します。
去年も言った気がするけど正直2周くらいでどうですかね……実際の馬のレースと同じ距離で走ってみたさがあるんよな。
ところで今回少し面白かったのは、去年使えた外ラチ目いっぱい走法が今年は全然使えない状況だったこと。
上写真を見ての通りなのですが、外にかなり水が浮いていたんですよね。これでは水たまりを走る事になります。
加えて通常の走路が水を含んで、ちゃんと踏みしめられる程度には締まっていました。
こうなると外を走るメリットは無いですね。実際今年は外ラチ目いっぱいを走っている人はほぼ見当たらず。
しかし……かと言って内に切り込みすぎるとこれまた水分が多くてゆるいという状況。
「騎手の人ってこの辺も色々見据えて走ってんだろうな」とか、勝手に馬と騎手の気持ちを考えつつ走っていました。
![]()
![]()
今回ご一緒した人たちの勇姿です。シャンと背筋も伸びて、軽快な足取りで前を見据えています。
当然ながら私も今回こそはこんな感じで走ろうと心に決めてこのレースに臨みましたし、負けてはいませんよ!
こんなグッタリした走りで写ってるの私だけなんですけど!?
去年の失敗を糧に「スタートから突っ込んでいかない」とか色々考えてたのに、結局今年も砂に負けてるやん!!
といった感じで今年も無事終わりました(色々な意味で)。私含め知り合いみんな完走できたのは何より。
一応タイムは去年を上回りましたが、そら外ラチ走ってないし路盤も固めならそうなるよって所でしょうか。
全体的にもタイムは去年より早かったと思われます。つまりヒトミミは本質的に芝馬(?
去年は『稍重』、今年は『重』と来たので、あと残されたのは『良』の時ですね。
これについては来年を楽しみにしま……また来年走んの……?
5,555mランのあとは、メインレースのチーム対抗リレーマラソンが始まります。
今年からまた更に人数増えればそろそろこっちに参加出来たりしないかな……?
みたいな事を思いながら、我々は一足先に撤収しました。
今後の走力アップを祈念するため、ウマ娘の立て看板を拝みつつ帰ります。
それにしても知らないうちにメチャクチャ増えてない?気のせい?
とことで俺が走った結果、今年も馬の凄さを分からされる結果となりました。もうンマに文句なんて言わないよ絶対。
で、今年は一緒に走ってくれる人が増えたのですが、これは素直に嬉しかったですね。
やはり何かを行う時の感情は人と分かち合いたいものです。
一方でその人たちに圧倒的実力差を見せつけられたのも今回。これは素直に悔しいですよね。
原因については分かってはいるんですけど、とにかく筋力不足なんですよね。筋力というかまあ全体的に細いというか。
ChatGPTに聞いたら「走るよりまず先に太ってください!!」と言われるレベルで。
とはいうものの……食の細さを突然改善はできないので、色々試行錯誤中です。
ちょっとは成果も出ているんじゃないかと思っているので、この先の私に期待したいところ。
園田でのレースは年にこの1回しかありませんが、軽く調べると他の地方競馬場でも走れる機会があるようです。
今後うまいことその辺りを利用して、今回の面々と再戦できないかな?どうかな?