鹿屋保存展示見学旅行
[鹿屋保存展示見学旅行]
結局台紙をもう一枚貰ってきたり。
え、なぜ相模かって?まあこのイベントってそんなもんじゃないですかね。
イベントと言えば艦これも気づいたらイベントが始まってましたが。
『気づいたら』と書いた通り、最近ちっとも新規艦を育ててなかったおかげで見事E-2で詰まっている現状。
それはそれとしまして、今回は艦これに絡めつつ、気まぐれで出かけてきた時の話でも。

ちょっと気まぐれで飛行機に。
[鹿屋保存展示見学旅行]
結局台紙をもう一枚貰ってきたり。
え、なぜ相模かって?まあこのイベントってそんなもんじゃないですかね。
イベントと言えば艦これも気づいたらイベントが始まってましたが。
『気づいたら』と書いた通り、最近ちっとも新規艦を育ててなかったおかげで見事E-2で詰まっている現状。
それはそれとしまして、今回は艦これに絡めつつ、気まぐれで出かけてきた時の話でも。

ちょっと気まぐれで飛行機に。
[つなげて鉄むす巡り・始めました]
気づいたら全5回の大作を仕上げておりました。さすが退職効果…?
なおこの時の様子について同行者さんもレポート書き始められたので、あわせてどうぞご覧下さい。
とことでサイト更新が上の空になりそうなところでしたけど、そんな私に朗報が!



[年末青森旅行・ストーブ列車乗車記]

まさか太宰治を可愛いと思う日が来るなんて。
そんな人間失格号…は一先ず置きまして。


竜飛岬を見学後に我々がやって来たのは津軽鉄道。ここではストーブ列車に乗車する事となりました。
今回はそのストーブ列車で五所川原駅に向かう所からスタートです。
[年末青森旅行・人間失格]
前回は竜飛岬を散策しました。


天気晴朗なれど国道は通れず。
階段国道走破はまた夏に夢見て、次のポイント、津軽鉄道の津軽今里駅に向けて出発。
国道339号…の階段の部分はパスしまして、引き続き南西方向に走る事としました。

しかし国道は通れず。
国道339号、冬季通行止は階段国道だけではなく外ヶ浜町~中泊町の山道区間も該当するんですね。
厳しい、竜飛の冬は厳しい!
[年末青森旅行・津軽線乗車記]
なんだいなんだい、結構忙しいじゃないか…
あ、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
結婚はしていません。よろしくお願いいたします。
とことで今年最初の更新です。
年末にはニュース更新も混ぜていこうかという話もしましたが、とりあえずは今まで通りで参ります。
更新頻度自体は上げたいんですけどね。とか言いながらもう11日ですね。

一応年始はいつも通り伊勢へ行ってきました。
今回は律儀にもその様子を更新してくださった方が居るので、そちらをご覧ください。
気づいたら4年連続で元日にあんな事やってます。やっぱり年始くらいは景気良く行かないとね。
その後も何か所か初詣へ…と思っておりましたが、冒頭に書いた通りどうにも忙しくてあまり動けておりません。


動けておりません。
はい、そんな感じです。
段々と落ち着いてきてはいますので、そろそろ今の生活スタイルに見合った活動をしていきたいですね。
それでは改めまして、今年もよろしくお願いいたします。
…竜飛岬?いや今日は新年の挨拶だからさあ。