秋冬シーズンに3走するという事
前回からさらに徳を積むべく、この冬3走目、ハーフマラソンに挑戦してきました。
これでこの秋冬シーズン、練習も含めて走った距離は約80.7km。
もういいでしょう!あとは有馬記念で満を持してドウデュースの馬券を買い、喜びの瞬間を迎えるだけです!
ええええええええええええええ……
前回からさらに徳を積むべく、この冬3走目、ハーフマラソンに挑戦してきました。
これでこの秋冬シーズン、練習も含めて走った距離は約80.7km。
もういいでしょう!あとは有馬記念で満を持してドウデュースの馬券を買い、喜びの瞬間を迎えるだけです!
ええええええええええええええ……
3秒でリニューアル終わらせてほしい。
しかしまあ……
もう少し何とかならんのか。
そんな感じで今年の秋競馬も微妙な感じで過ごしております。
負けてばかりのところからどうするか。
とある人はここからそそのかされて馬主になった結果、ビックドリームを手に入れた人もいます。
ただ当方は一口馬主でさえためらわれる財力の持ち主なのでそれは無理。
とは言えやっぱりンマで勝ちたい……一体どうすれば……
せや!自分も競馬場の中走ってンマの気持ちになったらええんや!!
んなわけで今回は文字通り園田競馬場を自分の脚で走って来た時のお話です。
もちろん合法的にですよ!
前回からお話している『山奥で同人誌即売会』の会場へ向かうには車一択だった訳ですが
何故か我々は途中で鉄道に乗りました。
しかも方向幕は何故か兵庫県の粟生~北条町。果たしていったいこれは?
と言った所で、今回は道中『有田川町鉄道記念公園』に寄り道した時の話です。
前回告知した通り
『ヤキサバレーシング活動報告書2024』
『UPFG艦艇史料研究会報ex.01』
を夏コミ、及び『山奥で同人誌即売会』にて頒布させてもらいました。
手に取って頂いた方、どうもありがとうございました。