夜行列車の思い出『寝台急行 銀河』
お前この企画続ける気あったんか!?
気付いたら一年ぶりです。一応前回から流れを汲んだ構成にはなります。
突然再開した謎についてはおよそ数分後に解けます。
という事で今回は『寝台急行 銀河』の思い出を話していこうと思います。
お前この企画続ける気あったんか!?
気付いたら一年ぶりです。一応前回から流れを汲んだ構成にはなります。
突然再開した謎についてはおよそ数分後に解けます。
という事で今回は『寝台急行 銀河』の思い出を話していこうと思います。
□宮津線100周年記念 リバイバル列車『みやづ号』を運行! – WILLER株式会社
>国鉄時代に丹鉄線内を走行していた「キロ28」をイメージしたリバイバル列車『みやづ号』(URL:https://trains.willer.co.jp/event/miyazu-train/)を、2025年2月1日(土)より運行します。
またどこかから車両調達するんか!
と、流石にそんなはずは無く。そもそもざっと調べたところ、キロ28は保存車すら存在しないみたいですね。
さておき、こうして何かと話題を提供して貰える以上はスルーするのも野暮でしょう。
早速特急に乗り込み、その様子を見に行ってきました。
2月やんけ!と言うお気持ちはありますが、曜日の並び的に仕方なかったんです。
なんなら次の更新も3月頭になる気がします。28日しかない2月さんが悪い。
そんな訳で1月の話です。1年の計は元旦にありと言いますが、1月中くらいは許されるはずです。
とりあえず前回話したやりたい事に対して、色々下準備をしてみました。すごいよ(消費金額が)。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
とまあこんな感じで、年賀状には出来るだけ福知山線周辺で去年撮影した写真を使いたいなと言うお気持ちでいるんです。
ただこれが意外と難しいというか、まあ正直言ってそんなにネタないよねこの周辺地域。
前回からさらに徳を積むべく、この冬3走目、ハーフマラソンに挑戦してきました。
これでこの秋冬シーズン、練習も含めて走った距離は約80.7km。
もういいでしょう!あとは有馬記念で満を持してドウデュースの馬券を買い、喜びの瞬間を迎えるだけです!
ええええええええええええええ……