帰ってきたこうのとり

[帰ってきたこうのとり]

381系が“こうのとり”運用を終える
IMG_1582
約一年前、暫定的な運用に就いていた381系が運用を終えました。
この時は国鉄色をまとった最後の編成であった事もあり、にわかに沿線は賑わいました。

 

そして時は過ぎ、一年後のお話。

Read more »

2012/06/14 ニュース

[鉄道ニュース]
JR東海、東海道新幹線で子供連れ専用「のぞみファミリー車両」を夏季運行

東海道新幹線、7月から節電 一部で空調高めに

新幹線奥津軽駅のデザイン確定
どこか秘境駅のような駅名ですが、駅舎は新幹線停車駅にふさわしく立派です。

JR三江線で神楽列車 県内外へ観光PR
乗客が20年前の6分の1か…あれだけ本数減ってたら当然かもしれませんけどね…

JR東、今夏も早朝に臨時特急「かいじ」運行

JCB・北洋銀行・JR北海道が「clover Kitaca」を発行へ – 28日から募集開始
複数の機能が付くと便利ですが、その分紛失したときの被害が大きくなるのは考え所。

南木曽・上松駅10月以降無人化へ 乗車人員減で
山北駅と同じ流れで、地元団体で業務を引き受けてくれるのを期待している様な気もします。

しなの鉄道:11年度決算 7期連続で黒字 輸送人員も上回り

ひたちなか海浜鉄道苦境 原油高騰、利用客減響く

三陸鉄道:全線復旧時の切符を予約販売 震災500日で

「京急電車のある風景」送って! カレンダー用に募集
…琴電のあれじゃダメかな?

電車脱線:路面電車と車衝突、けが人なし…岡山
MOMOが…結構酷い事になってるなあ。

神戸電鉄の車両に落書き 線路やトンネルの絵

FGTに懸念 県議会新幹線特別委
だから了承もなにも、FGT自体が未だ問題山積の技術なんだけどなあ。

福井鉄道200形「残してほしい」
いずれにせよ早めに記録は残しておかないといけない様子かな。

時間忘れる、眼下の棚田 姨捨駅
この駅で何にも考えずに半日くらいボーっとしてたい。

帰ってきた鉄道マン
しかし超ベテランとは言え、どこまで職責が与えられてるのか気になりますね。
さすがに85歳で現役と同じようにと言うわけにも行かないでしょうし…

コトコト走る姿がカワイイ「路面電車」 いまエコでも注目

キャラクター「あやめ」が1日駅長に JR潮来駅

さよなら最後の私鉄 十勝鉄道90年の軌跡

2012/06/10 日記・雑記

[日記・雑記]
IMG_4115
今週末は気づいたら淡々と漫画を読みふけって過ぎていきました。
千反田さんが可愛い。眼鏡じゃないのに。眼鏡じゃないと言うのに…っ!

…まあ、黒髪ロングだもんね。仕方ないね。

 

あと右の二つはそんな男女関係からは少し縁遠い人たちの話…
だと思うのですが、どちらも結構恵まれてるよねこれ。こんなに異性と話す機会無かったよね。

仕方ないね。仕方がなかったんだね…

 

IMG_4087
あとは諸事情により尼崎に行ったりしてました。

いやこれだけの為に行ったんじゃないですけど、それはまた別のお話。
今月はこんな感じで過ぎていくかもです。出かけたいとも思うんですけどねえ。

2012/06/06 ニュース

[鉄道ニュース]
2012年ブルーリボン賞は東北新幹線E5系、ローレル賞はHD300形式900番代に
ローレル賞はまた渋いところを突いてきましたね。入換機の受賞は過去に無いんじゃないかな。

3日間乗り放題「東北ローカル線パス」を発売 JR東日本
5月の時点で出ていれば使えたんだけど…これはまた行けと言う事か。

復興支援へ東北フリー切符「こども1千円」 大人も2~4割お得、JR東日本

新幹線お祝いラッシュ 臨時列車・記念入場券などを企画
山形で20年、秋田でも15年経つんですねえ。

JR学園都市線が電化 札幌―石狩当別9分短縮
全列車電車化ということは新十津川まで電化するのか!
…と思ったらあくまで学園都市線と呼ばれている区間だけの話でした。さすがにそうだわな。

JR気仙沼線、BRTで年内にも復旧 高校生の通学苦、解消に期待
しかしこの後本当に鉄路で完全復旧するのかな…

100年前の東京駅、いよいよ 3日から一部改札使用

1100系、最後の花道 伊豆箱根鉄道が13日にイベント

ヘッドマークに萌え 智頭急行

阿佐東線:利用者9年ぶり増 2.7%増の3万9193人−−昨年度

市営地下鉄ブルーラインに「急行」、14年度運行目指す

九州新幹線:長崎ルート 今月中にも認可か 建設期成会総会で報告

北陸新幹線 敦賀以西延伸へ正念場
九州にしろ北陸にしろ、「作ってしまえばこっちのもん」とでも思われてるのかなあ。もう少し熟慮して欲しいのですが…

四国新幹線を推進 四国知事会議合意、巨大地震対策法を提言へ
…これはもうやれるならやってみろと言うか、むしろ積極的に前進させて欲しい領域。

世界最大級の室内ジオラマ 鉄道模型が縦横無尽に

「夢の国行き」ブルトレ再出発 多良木駅
行こう行こうと思いつつ未だ行けてないなあ…

半世紀近く列車が走っていないのに廃止されない路線がある
南海汐見橋線と状況は似てるような気もしますが、いつか日の目を見るときは来るのでしょうか。

鉄道アイドル”ステーション”三陸鉄道へ義援金「今度は列車内でライブを」
この記事でグループの存在をはじめて知りました。いろいろ居るんですな。

iOS向け鉄道模型総合ガイドアプリ『TOMIX GUIDE for i 2011~2012』、サービス開始のおしらせ
ふむ、細かい部品とかまで検索できれば、模型屋でパーツ買うときに重宝しそうな感じ。
どこまで使い勝手がいいかは分からないけど後で入れてみよう。

見所あるのか徳島市!

[見所あるのか徳島市!]


6月2日、紀伊水道からお早うございます。
この日は朝から南海フェリーに乗りまして、四国徳島に向かいました。

DSC_4136DSC_4131
なお、船内のポップが変更されていた事をこの場でご報告申し上げます。

Read more »

« Previous | Next »