[ご注文は朝霧さんでした。]
江差線廃線や大阪~神戸間開業140周年等の話題で盛り上がった本日、皆様はいかがお過ごしだったでしょうか?
私?えーと私はですね


そうだねまた京阪だね。
ちゃうねん、江差線はともかく大阪~神戸140周年は完全に忘れててん…

とことで今回はその京阪…ではなく、その終着駅から接続してますこの列車に乗るところからスタートです。
乗車したのは叡山電鉄の「きらら」。
八瀬比叡山口や鞍馬へ向かう道中の景色を楽しめるよう、窓が大きく取られているのが特徴の列車です。

今回は鞍馬へ向かうために乗車しましたが、現在は途中で新緑のもみじを楽しめるよう、一部区間を徐行運転で運行しています。


列車は30分ほどで鞍馬駅に到着。

そしてここでこんな入場券を買いまして

そのまま帰路に着いたのでした。
いやちゃうねん(2回目)。この前から叡山電鉄のほうで
□「まんがタイムきらら」コラボ企画 「ご注文はうさぎですか?」入場券発売について
と言う企画をされてましてですね。
それで出町柳と修学院の分は早々に売切れたのですが、鞍馬に関してはまだ売切れの話が無かったので行って見た次第です。
ちなみに裏の番号は440番台。500枚発行のはずなので、まだ結構残ってる…といっても良いのかな?
なお鞍馬駅に関しては駅窓口営業時間が10時~16時と若干短いので、行かれる際はご注意のほどを。
しかしですね、入場券が発売になっていると言う事はですね



ばっちりHM付き列車も走っております。



HM付き車両は2編成。それぞれ前後に違うデザインのHMが取り付けられています。
なお叡山電鉄はラッピングこそされないものの、車内はごちうさ一色に…


…なんか今回雑だな?

とまあこんな感じでした。チノがかわいいから許す。

また途中の修学院駅では、これも恒例と言えるポスター掲示がされています。
さてさて。
HM付き車両を追っかけて結局叡山電車を行ったり来たりしてましたが、一通り終えて再度出町柳駅へ。
性懲りも無く、今回も朝霧さんを探しに出町枡形商店街に赴いたのでした。
と、その前に今日はあの店によってから…

…ここは大手サークルか何かですかね?
出町ふたばさんに立ち寄ったらまさかの大行列。
3重になった九十九折の列に並びましたが、10分程度で豆餅と、母の日用のお菓子を購入しました。

とことで、改めて商店街の中に入りましょう。

ここの商店街は今日も活気に溢れてました。
店を次々に訪れて買い物をこなす奥さんや、ああ、あそこには朝霧さんの姿も見えますね。
!?

うわあああああああああ朝霧さんだあああああああああああああああ!

ああああああああああああああああああああああああああああああ!!!
ハァ…ハァ…失礼取り乱しました。
いや、たまこまが始まって最初にここを訪れたときからこの時を待ってたんですが、ついに叶いましたね。






まあそんな訳でして、今回たまこ劇場版の上映に合わせて各キャラの立ち看板が設置されました。
商店街の協力あってこその計らい、ありがたいことです。

途中にはこんなのも。もっと面白く描いてもいいのよ?
一通り朝霧さんを堪能し…
と言うかずっとここに居ても良いのですが、社会の目に屈したので京阪に乗って大阪へ戻ることに。

とか言ってたら。


んもーまたそうやってすぐHM付けちゃうんだからー。
いなこんHMは先週のGWで終わってしまいましたが、現在たまこ劇場版の記念HMが7000系の2編成に付けられています。
ホントHM好きだなこの会社。
まあそんな訳で、記念入場券も手に入ったし、ついには朝霧さんにも会えるというとても良い週末でした。
…はぁ朝霧さん…
[参考リンク]
□「まんがタイムきらら」コラボ企画 「ご注文はうさぎですか?」ヘッドマーク車両運行について
□「たまこラブストーリー」記念ヘッドマークを掲出
□出町桝形商店街