無事です。生きてます。何かまだちょっと右足首が痛い気もしますし、左足親指の爪は変色していますけど。

んな訳で3年ぶりにハーフマラソンに参加しました。
時間的に当日入りも可能は可能だったんですけど、さすがにカツカツになるので前日泊を選択。



その時泊まったお宿が若干不思議な所でしたが、この辺りは同行者の志摩さんが書いてくれると思います。
そうです全部丸投げです。

日付変わって本番当日。とにかく晴れて良かった。

流行り病による制約がありながらも、こうして見るとなかなかの参加者数でしたね。


スタート地点へ。
9:00号砲ですが、我々のような初心者市民ランナーは大体5分後にスタートラインを踏むことになります。
記録としては号砲からのタイムと、スタートラインを踏んでからのタイムが両方測れるのでその辺は安心ですね。

今回は途中に自動車専用道路を走るユニークなコース。ただこの区間が割と曲者。
自動車専用という事は人間が走って通る事は想定していない訳で、アプローチ含めてアップダウンが厳しいんですよ。

今回余り写真を撮るつもりは無かったのですが、赤福の圧に負けて撮った一枚。
伊勢と言えば赤福。当然だね。

折り返して再び自動車専用道に。入口の看板を見たら、普段は原付2種も通れないんですね。使えねえ道やな。ここまで来れば残り5km程。最後ラストスパートを掛けたい所です、が……!

終わった。最後は完全に足が止まった。ラストスパートどころか見事にブレーキです。
最後の方は普通におじいちゃんランナーとかにも抜かされました。

完走はしたものの、3年前と比べてタイムは20分程度遅くなってのフィニッシュ。
それと後で見返したんですけど、平均ラップも3年前と比較してがた落ちでした。
やはり3年のブランクは大きいですね。
特にこの2年ほどはほとんど運動もせず、走っている馬を見ては文句ばかり垂れる生活を送ってきました。
そしてこの有様。もう馬に文句を言う資格も無いですし、競馬なんて辞めて運動に打ち込まないと。


失意の中大会会場を後にします。
とりあえず完走記念に貰った赤福を食べて、疲労と汗を流しにスーパー銭湯でも行きますか。

車で名古屋方面に移動しまして……

……??

どこだこkどうみても中京競馬場です本当にありがとうございました。
スーパー銭湯に行くまでの道すがらにたまたま有ったからね、立ち寄るのもやむなしですよね。

しかも今日はたまたまGⅠ開催日だったようです。チャンピオンズカップですって。
速そうなお馬さんがたくさん居て面白そうですねえ。
もちろん僕はテーオーケインズ一択です(本気


スタートしました。テーオーケインズさんも外目外目を通りますがまずまずのレース運びです。
実力的にはこのまま最後の直線で突き放すでしょう。やりましたね。

さあ残り100mで12番テーオーケインズさん、ぶっちぎってそのままゴールへ……
……ってゼッケン12番の姿が見えませんけど?

あかん、コイツも最後ラストスパート出来てない!ワイと同じや!!


……はぁ。
なんかスーパー銭湯の食事がやたら高かったのは気のせいですかね。
とことでマラソンで己に負けた後、競馬でも負けると言う一日でした。
さすがにこの状況の解決策は……競馬を辞めてその分身体を鍛える時間に充てるしかないでしょうね。もう決めました。
この週末は⑨-⑬を本線にしたいと思います。もう決めたったら決めた!