ニュース - 回送列車 -out of service- - Page 10
トップページ >カテゴリ:ニュース

2011/02/14 ニュース

[ニュース]
3連休も終わって今日から残業三昧だと思っていたのですが、雪のため定時退社となりました。
結果的にべびプリのバレンタイン更新も追いかける事が出来たので良かったなあと。

バレンタイン列車、車内はラブラブ 津軽鉄道
ちなみに麗さんが言及していた列車はこれの事ですね。
とことで、あなたもこれに乗って目くるめく鉄道好きの世界へ!めっちゃお金掛かるよ!(台無し

山陽・九州新幹線、1番列車15秒で完売 切符販売開始
15秒でした。

熊本駅発の新幹線上り1番列車、90秒で完売
こっちは90秒。ちょっと時間掛かりましたね。
しかし完売までに1番時間を要したのは船小屋駅始発の1番列車だとか。

新大阪から熊本へ 山陽・九州新幹線直通試乗会

新幹線試乗の3歳児、線路に転落 自力で戻る 熊本駅

グリーンは10秒で完売 「雷鳥」ラストラン
こちらは何と10秒!…って別に早売り選手権をしているわけでもないんですが。

JRのイベント列車が引退へ 「ゆうゆうサロン岡山」、来月ラストラン

「ゲレンデ蔵王号」今季限りか 国鉄時代からのスキー列車
秋田車の廃車が予定されている為の措置だそうです。
というか秋田車もこの前リフレッシュされたばかりだと思っていたのですが、もう駄目なのか…

長野の看板特急「マルーン」引退 別れ惜しむファンが集結

“勤続60年”電気機関車が引退 神戸電鉄
チョコレート色の車両の話題を2つ。両方引退の話題ですが。
神鉄の機関車、引退は仕方ないとしても解体は何とか避けられないのかなあ。結構貴重な車両だったはずなんですよね。

あと長電のマルーンはくり色が元だそうで。…チョコ関係ないっすね。

東海道本線沿いに「ビッグミルチ」出現
そしてチョコレートの話題で〆
AMラジオで紹介されていたのでどんなものかと想像しながら写真を見ましたが…いやこれは本当に大きいですな。

2011/02/10 ニュース

[ニュース]
南海フェリー 第2弾オリジナルキャラクター登場
シルエット的に黒髪ロングの眼鏡っ娘で間違いないと勝手に予想してました。

ちくしょう…

MM線が開通7周年記念イベント-「萌え」入場券の発売も
つづけて萌え系統のニュース。入場券の絵柄は公式のお知らせ(記者発表資料)にあります。

…ふむ。良い絵柄ですね。特に中央の眼鏡っ娘。

一番列車は40秒で完売 新幹線「はやぶさ」乗車券発売
走行速度も速けりゃ売り切れも早い!…ってのはさんざ言われてますねはい。
なお、九州新幹線の指定席販売は12日からとなっています。はたしてこちらは何秒持つでしょうか?

「はやぶさ」のグランクラス体験できます 13日まで、JR大宮駅
残念ながらしばらく乗れないという方はこちら。

画像 357 
あ、『さくら』をご所望の場合は新大阪駅にお越し下さい。

JR西日本 JR神戸線摂津本山駅橋上化について
以前からバリアフリー化が難しいと言われていたので、どうするのかと思っていましたが…こういう結果になりましたか。
学生時代は結構お世話になった趣ある駅舎なので、仕方ない面もあるとは言え残念。

JR西日本 山陰本線豊岡駅橋上駅舎での営業開始について
こちらは既に完成。随分と構内の様子も変わってるんだろうなあ。また視察に行かなくては。

JR西日本 287系新型特急車両展示会の開催について
橋上駅舎となった豊岡駅でお披露目。新しい豊岡の光景を先取りできそうです。

特急雷鳥、忘れないで 引退記念ピンバッジ、金沢で配布
結構中途半端な時間に運行しているので乗るのが難しい…何とかしたいんですけどね。

6750系がさよなら運転へ 名鉄瀬戸線を四半世紀走る

京王6000系 来月引退 定年近い社員ら 寂しさと感慨
年度末にあわせてか、引退する車両の話題もちらほらと。

北近畿タンゴ鉄道、一部廃線や上下分離を検討 京都知事
毎年当たり前のように大赤字を出してますからねえ。いよいよ正念場かもしれません。

昭和のテレビ、いまも現役 JR福知山線黒井駅
あの駅には主に赤券を買う目的で度々訪れているのですが、内部もそんな面白い事になっていたとは。
…今度この話題を振ってみるかな(ぇ

2011/02/03 ニュース

[ニュース]
長野電鉄屋代線廃止へ 利用者減歯止めかからず
いよいよこの時が来てしまったかという印象ですね。 実際存続していくには相当厳しい状況だったようですし。

かく言う私もまだ未乗車なのですが。最期に一度だけ・・・

というかやはり今一度検討していただきたい所。
いすみ鉄道社長のブログで書かれていますが、正直お金が必要なんですよね。

残したいけどお金は出せない、ってのは結局その程度の物だと思われても仕方ないでしょう。
果たして救世主が現れるか否か。
「屋代線愛する伊達直人」から寄付

銀座に路面電車47年ぶり復活へ
こちらは復活、と言うか新線開業計画の話ですね。 大都会を走る路面電車、早く見てみたいものです。

と言うか都電荒川線もまだ未乗車だな・・・

広島・可部線、廃止区間を復活へ 全国初、市と協議
可部―旧河戸間を復活方針
で、こちらは本当に復活。
前から取りざたされていましたが、まさか実現するとは思いませんでした。

そしてこの可部線も未乗車と言うオチで終了。
嗚呼、ここは三段峡まで走っていた時代に乗りたかった・・・

 

[拍手返し]

(さらに…)

2011/01/28 ニュース

[ニュース]
特急「雷鳥」引退イベント続々
2月7日からは特製ピンバッジがもらえるそうで。よし乗ろうか(ぇ

「ありがとう485系!」JR九州がさよなら企画
JR九州 ありがとう485系
九州からも485系の定期運行が消えるんですよね。
そう考えると、今度のダイヤ改正で485系の運用が一気に無くなるんだなあ。

日旅、「キハ181系」ツアー設定、京都/米子ラストラン
こちらは3月で完全に引退。最後の勇姿を見たい方は是非。

懐かしの緑とオレンジが復活へ、JR東海道線の「113系」が2月に/神奈川
湘南色の113系も「懐かしの」と付く様に。
上のニュースもそうですが、国鉄形はどんどんと過去のものになって行きますねえ。

新山口駅0番線、SL広場に
あら、いつの間にか0番線なくなってたのか。

「田原駅のトシちゃん」どこいった? 駅舎の写真消える
結構しっかり保護されていたのに綺麗に写真だけ取られて・・・心無いファンの犯行か?
・・・しかしまあこの台紙のデザインセンス、バッチグーですね。

2011/01/27 ニュース

[ニュース]
阪神百貨店で「全国有名駅弁とうまいもんまつり」-駅弁コミックとコラボ
阪神の全国有名駅弁とうまいもんまつり
「うっひょー!!」て。

まあそんな訳で今年も開催されてます。去年は行けてないので今年は行きたい。

ただまあ一度に欲張ってたくさん買っても、その日のうちに食べ切れないんですよね・・・
出来れば複数日に分けていくのがベストなんですけど、なかなか難しい所です。

 

・・・あと「いかめし」の人気が高いのは、そのおいしさもさることながら出展される中でも数少ない安価な商品だから
だと思っているのですが、どうでしょうか。

« Previous | Next »