ニュース - 回送列車 -out of service- - Page 7
トップページ >カテゴリ:ニュース

2012/05/16 ニュース

[鉄道ニュース]
JR 「北海道デスティネーションキャンペーン」開催について(pdf)
懐かしのあの列車やこの列車が次々登場。
その中でも『まりも』は、この調子で臨時列車設定の復活を希望したいですねえ。

JR西日本・智頭急行線全線などが平日2日間乗り放題! 65歳以上限定の乗車券
平日乗り放題ってのが良いですね。休日しか旅行できない我々との住み分けができますし。

山形新幹線、7月半額に 開業20周年
半額はすごい。しかし混雑度も上がりそうだ。

「金環日食」で記念乗車券 新京成と北総鉄道コラボ
>金環日食の光のリングが最も美しい状態で見られるのは「中心食線」付近とされており、県内では鎌ケ谷市など5市がその地域に該当する。そこで、金環日食を盛り上げようと、鎌ケ谷に本社・路線を持つ鉄道2社が合同企画した。
な…なるほど。

京王電鉄 「鉄道むすめPLUS+02」橋本わかば限定版を発売します!
ショートカットの元気っ娘って感じですね、良いですね。

九州一周豪華列車「七つ星」 2013年秋に運行
ふむ…もう少し気軽に乗れる車両もあるのかと思ってましたが、これは高嶺の花過ぎるな…

阪堺線新顔 和の装い
低床車は初との事。また寄付金集めを通じて、阪堺線自体が市民から見直されれば良いのですが。

箱根登山鉄道新型車両、2014年春登場 – 箱根の自然にマッチしたデザインに
こちらも新車。当初から変則的な運用を考えてるのね。

阪急梅田駅、40年ぶり全面改装…15年完成
あのダンジョン未だ形変わるのか!

阪急・阪神電鉄、間引き運転検討 今夏15%節電なら

西武鉄道:E11型電気機関車を40年ぶり“お披露目” 100周年記念イベントを旧保谷基地で

鉄道テーマ検定:初回は「新幹線」 2500人挑む

SL「スワローエンゼル」3年ぶり復活 京都の機関車館
本線復活を期待したいのですが、さすがにそこまでは考えてないかな。

姫新線の増便実験 乗客数増加も目標達成に不安

錦川鉄道乗客4年ぶりに増GW期間中4,038人

2012/05/10 ニュース

[鉄道ニュース]
JRはGW“快走” 九州直通の「みずほ」「さくら」は5割増

JR大阪駅ホーム屋根ガラスに
これでようやく完成。また改めて2階通路からの写真を撮りたいですね。

JR運賃表示板のLED球切れ続出…料金過徴収

JR御殿場線山北駅「有人化」26日から、NPOに委託し切符販売再開/神奈川
どのような形であれ、駅に人が居る事は大きな財産になりますからね。

札沼線電化開業を前に、新型通勤電車733系展示会 – 石狩当別駅で5/15開催
733系の方が735系よりも後に登場したのか。

井原線乗客、6年ぶり増
地道な営業努力がようやく目に見える形で表れました。

大阪市営地下鉄が終電延長 平均20分、13年3月にも
確かに終電は早いですからねえ。ただ民営化も見据えてと言う話だとまたひと悶着ありそうな。

伊豆箱根鉄道、1100系引退記念乗車券セット販売へ-23年間活躍

阪堺電車の阪堺線が100周年
2枚目の写真がすげえ!

日本全国鉄道名所探訪 紀州鉄道西御坊駅 「まるで時が止まったかのような」終着駅
今のレールバスは全面広告となっている事で少し不釣合いではあるんですよね。
これも十分希少な車両なのは間違いないのですが。

鉄道トリビア 上越新幹線「とき」も”絶滅”から復活を遂げた

わずか一駅しかない路線「ひと駅支線」の旅
ふむ、確かに鶴見線大川支線や名鉄築港線は乗って見たい。

2012/05/02 ニュース

[鉄道ニュース]
新幹線長崎ルート JR九州着工同意へ

北陸新幹線、在来線と直通に 「フリーゲージ」導入へ
え、これじゃほとんどサンダーバードと変わりないのでは?
上の長崎新幹線にしてもそうですが、ここまで新幹線という形にこだわる理由が分かりかねます。

…そもそもフリーゲージトレインの技術が確立されてないし。

JR東日本とJR東海、前期経常増益 震災影響薄れる

JR西日本の経常益20%増 12年3月期、九州新幹線開通で

JR九州が過去最高益、新幹線と博多シティ追い風

JR西日本社長に真鍋副社長
状況として仕方ないのでしょうけど、交代の間隔が短いですねえ。

「鉄路での復旧確認」と気仙沼市長 JR気仙沼線復旧問題
埒が明かないからとりあえず鉄路復旧を了承した、というように見えなくも無いですが。

JR石勝線:50メートル土砂崩れ、線路宙づり
雪解けの際にもこうした被害がでるのか。

電車トイレ詰まらせ犯 JR西社員は張り込んだ
その、なんだ、お疲れ様です。この記事書いた人も含めて。

「究極超人あ~る」自転車シーン再現へ
Ωカーブを直進で突っ切ったら、って話でしたっけ。

阪急・中津駅の不思議 なぜ京都線だけ止まらないのか
その理由は開業時までさかのぼります。

かぼちゃ電車 「京阪特急」の姿に回帰:富山
ここにはレッドアローも居ますし、往年の私鉄特急がそろい踏みって感じですね。

GW臨時列車で楽しもう しなの鉄道、2日間乗り放題も
小諸にもいけますね…

そうか小諸か…

2012/04/25 ニュース

[鉄道ニュース]
自分でも愕然としたのですが、福知山線事故から今日で7年目だった事をすっかり忘れていました。
この7年、世間的にも自分の身の回りでも色々あったとは言え情けない事です。

でまあやはり常日頃からニュースには触れておかないといけないのかなあ、と思いまして徐に再開です。
週一程度でも更新するクセをつけられたら…と言いつつこの数年は長続きせずに終わってますが。

JR福知山線脱線7年 安全求め慰霊式祈り深く
JR脱線事故の記帳所 7駅廃止

JR四国、鉄道収入4年ぶり増加 2011年度
しかし四国内での業績は振るわない様子。もう四国新幹線を作るしかないですな!

新幹線「N700系」、230億円かけ改良 JR東海
この勢いだと700系の引退も早そう。

特急「くろしお」287系、6/1から7往復運転に – 「パンダシート」の去就は?
九女も心配してますからね。

神戸電鉄:ダイヤ改正 志染−粟生間で減便−−来月19日から
初めて具体的な変更内容を見ましたけど、思いっきり間引きされてて笑え…笑えないなこれは…

阪堺電車利用 40万人増
この結果を見て、堺市内区間の動きが今後どうなるかが気になるところ。

「きんてつ鉄道まつり」参加者向け、鉄道アイドルと行く日帰り列車ツアー
関係ないけどこの人、元から鉄道アイドルで売り出してたっけな…?

「一円電車」里帰り
パンタグラフがひときわ目立ちますが、当初から他の一般的な車両と同じようなものを付けていたんですかね。

2011/12/16 ニュース

[鉄道ニュース]
JR東日本 2012年3月ダイヤ改正について (PDF)
JR西日本 平成24年春ダイヤ改正について
JR東海 平成24年3月ダイヤ改正について
JR四国 平成24年3月ダイヤ改正について
JR九州 平成24年春ダイヤ改正について

JRダイヤ改正:「日本海」「きたぐに」臨時列車に
100系・300系新幹線が引退 3月のJRダイヤ改定
JR新大阪―鹿児島中央 新幹線3分短縮、16本増便
JR広島、最多の44本減便
えーっと…本日のお通夜会場はこちらとなります。

 

今年の2月、突発で『きたぐに』に乗車し、長野でさんざ遊びました。

そして帰路、列車を乗り継ぎ、最後は福知山行き最終列車に乗車。
113系のモーター音を満喫しつつ自宅最寄り駅に戻る、なんてこともありましたね。

もう出来ないんだろうなあ…と思うと、寂しいものです。

 

気を取り直して。

その他主に西側での話題として『くろしお』の新車投入及び名称統一、『はまかぜ』の所用時間短縮など。
本気モードの『はまかぜ』には早く乗ってみたい。

また新幹線では新大阪~鹿児島中央間直通列車の増発があげられます。
これで九州には行きやすく…ってかそんなことより九州内をめぐる夜行列車の登場はまだですかね?

あと気がかりは広島方面の大幅減便。
このままだと「不便になって利用客減→さらに減便」の悪循環に陥る気がするのですが、偉い方はその辺どうお考えなんでしょうか。

« Previous | Next »