姫路城がピラミッドの上に鎮座したので見に行く事になった時の話
[姫路城がピラミッドの上に鎮座したので見に行く事になった時の話]
□刑部姫のオタク部屋へ潜入せよ!FGO舞台&英霊探訪 姫路城大決戦 – さざなみ壊変
便乗記事です(直球
いや正確には同行していたので、便乗と言うか別視点記事になりますが。
時期は今年の年始までさかのぼります。
やって来たのは姫路駅。
「姫路城がピラミッドの上に鎮座したので」
と言う、いよいよもってよく分からない理由で、今回は姫路城へ向かいます。
[姫路城がピラミッドの上に鎮座したので見に行く事になった時の話]
□刑部姫のオタク部屋へ潜入せよ!FGO舞台&英霊探訪 姫路城大決戦 – さざなみ壊変
便乗記事です(直球
いや正確には同行していたので、便乗と言うか別視点記事になりますが。
時期は今年の年始までさかのぼります。
やって来たのは姫路駅。
「姫路城がピラミッドの上に鎮座したので」
と言う、いよいよもってよく分からない理由で、今回は姫路城へ向かいます。
[瀬戸内海の猫の島にアイヌの気配が?(番外編)]
一回間を挟んだ上に時間も空いてしまいましたが、今回はこの話の続き。
もはやアイヌ要素の話は終わりましたけど、
大天狗神社のさらなる探索と、佐柳島中央部にある学校跡地のお話です。
[大型連休なので神鉄のヘッドマークを撮りに行こう!]
佐柳島の話があと1回残っていますが、季節要因の関係で今回は地元ネタを一つ。
地元を走る鉄道の1つに神戸電鉄、略して神鉄があります。
この神鉄、今年度で開業から90周年を迎えるんですね。
これに加えて、終点の新開地駅で阪急・阪神・山陽の各路線と接続するべく造られた神戸高速鉄道が開業50周年。
さらに途中の谷上駅で接続する北神急行電鉄が開業30周年。
といった具合で、なんとトリプルメモリアルイヤーを迎えております。
「この計算なら10年おきに必ずトリプルメモリアルイヤー迎えるやん?」って突っ込みは無しで。
ともかくですね、この各種メモリアルイヤーを記念したヘッドマークがこの4月から順次掲出されています。
掲出されている編成は
神戸高速鉄道50周年HM:2編成
神鉄90周年・北神急行30周年コラボHM:2編成
ということで合計4編成。
これに加えて、以前から走っている恒常のHM付き編成が2編成。全て合わせるとHM付き車両が6編成居ます。
気が付いたら随分増えましたね。
こうなると一通り写真に収めたくなってきますよね。ね?
とことで。
今回は大型連休企画として、この6編成全てを写真に収めるべくお出かけです。
やっぱり大型連休、普段とはちょっと違う事をしないといけないよね。
まあ私は2連休なんですけどね。
[瀬戸内海の猫の島にアイヌの気配が?(前編)]
呉イベントお疲れ様でした。いやあ、天気が良くて良かったですね。
…ホント良かった!(前回は台風直撃で限界イベントと化しました
それで今回は呉へ行く道中のお話です。
当初は山陽道経由で昼過ぎからゆるゆる向かおうという計画で話してたのですが、その途中で
?「ところでネコ写真撮りたくないです?」
私「気になりますね」
?「佐柳島っていう瀬戸内海の島です、アクセスは多度津からのフェリーだけなんですけど…」
私(おおっといきなり四国経由にルートが変わったぞ?)
?「そのフェリーは…朝一に出発すれば間に合いそうですね」
私(さらに出発時間が早まったぞ!?)
?「あとは多分なんですけどアイヌの気配がします」
私「アイヌ!?アイヌナンデ!?」
と言ったやり取りがありまして。
いやあ、興味は全てに優先するものですね。
気が付いたら着いてました。
とことで今回は猫の島、佐柳島でアイヌの気配の正体を探るお話です。