[『ラ・マル ボァ』に乗ってどこ行こう?]
ポケモンGOやってたら2週間たってました!!!11!
まあそういうことにしておいてもらってあとはお察し下さい。
さて今回はなんと鉄道の話。最近はやりの「乗って楽しいタイプの観光列車」に乗ってきました。


とことでやって来たのは岡山駅。早速迎えてくれるのは、ここを発着する観光列車のイラストです。

まず最初は9番乗り場、津山線を走る『みまさかノスタルジー』。



その名のとおり、どこかノスタルジックなこの車両。キハ40でこの塗装は…とかいう突っ込みは無しな。
ホームで瓶のコーラを買って座席下の栓抜きで開栓体験が出来る等、一昔前の懐かしさをコンセプトにした列車です。
ちなみにこの列車には自由席の設定がありましたので、急に乗りたくなっても大丈夫。
車内イベントは体験できませんが、雰囲気は味わえたはずです。(※現在は運行されていません)

まあ私は全車グリーン席の列車に乗りましたけどね!
という訳で、今回はこの列車のお話ですよ。
Read more »
カテゴリ: 旅行記, 鉄道 | 2016年7月24日 @ 23:00
[宝塚~城崎温泉電化30周年]
今日は珍しく鉄道の話をしようと思うのですが
□「宝塚~城崎温泉間 電化開業30周年キャンペーン」の開催について:JR西日本
気がついたら、と言うか春先からこんなキャンペーンが始まってました。
最近はニュース集めるなんて作業もしてないとは言え、福知山線のイベントすら見落とすとはなんともはや。
とまあ愚痴っても後の祭りですし、内容を見ればこの7月から記念入場券を発売するとの事。
それなら気づいたときが始めどき、とことで早速入場券を買いに行くところから始めました。
Read more »
カテゴリ: 鉄道, 日記・雑記 | 2016年7月3日 @ 23:30
[ふらいんぐおじ…兄さんは何度でも]
今期アニメも続々と最終回を迎えておりまして、私が舞台探訪に出掛けた「ふらいんぐうぃっち」も最終回を迎えました。
まあ波乱もなく終わりましたね。それが良いしそれで良い。
この作品については


「あのシーンはこの場所ね!」と言うのは元より


「なるほどリンゴの花ってこう咲いて、実はこうなるのか!」という様な発見が楽しかったですね。
なお2枚目、思いっきり鈴なりに生ってますが

この後に摘花、ならぬ摘果で思いっきり選別されます。キミたちはリンゴに成れなかったんだね…
Read more »
カテゴリ: 旅行記, 舞台探訪 | 2016年6月26日 @ 23:30
[スタンプラリーと乗換古道]
でまあ結局スタンプラリーどうしたんだって話なんですけどね。



和歌山電鐵をトリとして無事に揃いました。
特典のクリアファイルも貰ったわけですが…これ第2版のデザインですね。
とっとと集めとけば初版も造作なく手に入ったと思うと、少しミスったと言う感もありますが…
Read more »
カテゴリ: 旅行記, 鉄道, 鉄道むすめ | 2016年6月19日 @ 23:50
[坪尻の地で徒歩移動に目覚めた]
今日はですね、このページのですね、

この部分についてのお話です。物事には全て理由があるんですよ。
この時に比べたら平地の6kmとか造作も無いなーとか言う考えに至るのも仕方ない、仕方なかったんだ。
Read more »
カテゴリ: 鉄道, 旅行記 | 2016年6月5日 @ 23:55