2011/10/08 日記・雑記

[日記・雑記]
たまゆらのTVアニメが始まりましたね。

最初は横須賀の汐入から始まったこの物語。
となれば汐入を訪れた時の話題でも…!

とか考えていた時期が私にもありました。
気が付いたら週末だったよ…

とことで月初めからこの調子ですと月末が非常に気がかりです。死ぬもん!

あ、死ぬもん!と言えば(強引な繋ぎ)明日はべびプリオンリーイベント
True my Family7
が開催されます。

私はこの度も

百日紅-13 緋燕白昼夢

でご厄介になっていると思いますので、どうぞよしなに。
あ、今回は新刊出るから楽しみにしててね!
新刊!
新刊出るから!

……

と、プレッシャーを掛けた所で、私は旅の続きでも楽しませて頂きましょうか。


なお、例によってまともな上京なんてしてないだら。

地下鉄銀座線に来春レトロ車両 80年前のデザイン採用
最後に一つだけニュースを。

…はいこれで予習もバッチリですね。
ご来場、お待ちしております。

風が恋を運ぶ乗り物に乗りたくて

[風が恋を運ぶ乗り物に乗りたくて]
彼が三原のホテルで眠りに着かんとしているときの裏話をしよう。

 

日付は9月10日金曜日、この日私は終業後に出かける予定を立てていました。

このような時は出来るだけ早い時間帯に帰りたいものですが、悲しいかな今日は五十日。
定時なんてなんのその、いつも以上にしっぽりとサービス残業をこなしての帰宅となりました。

Read more »

2011/09/24 日記・雑記

[日記・雑記]
いやー、前回更新分の俺得具合が半端じゃ無かったので10日も空いちゃいましたね!
それじゃあ…

はい、胃薬も飲んだし、今回の更新と行きましょうか!

 

(お察し下さい

 

まあそんな所ですが…またいきなり詳細とか言われましても


肝心の写真が携帯写真の分しか無いんですよね。

普段なら当然何しかカメラ持って外出してます。
今回のようなちょっとした外出の場合なら、サブカメラである所のD7000を持ち出すのですが


そのD7000、見事に出荷一歩手前状態。

それといいますのも、この度このようなニュースが入ってきましてですね

ニコン、ミラーレス一眼参入 「Nikon 1」
もともとD7000をコンデジ代わりに使っていた節がありました(当然全くコンパクトじゃない)
ですのでこれを機にD7000を売却して、Nikon1を手に入れようという魂胆なのです。

 

もちろんD7000も良いカメラですが。

ただD300と性能面で似通った部分が多く、正直使い分けている意味があまりなかったのですよね。
いやはや、やはり衝動買いはするもんじゃないですな(ただこの時一緒に買った『Nikkor 20mm F2.8D』は重宝してる)

とことで『たつゆきさんのカメラ事情』、新展開にご期待ください。

2011/09/14 日記・雑記

[日記・雑記]
なんかツイッターで呟いていたら「更新しろ!」と怒鳴られたので。いや怖いですねツイッター。
でもとりあえず書き出してみたんですけど何書いたら良いんですかね。

DSC_8381
今日届いたフィギュアでも晒せばいいんですかね。

DSC_8379
フィギュア購入は久しぶりなので、はい。ナイス眼鏡ですね。

 

ちなみに眼鏡は取りはずせますので

DSC_8361
DSC_8354
ためしに前回購入した小鳥さんに着けたら予想以上の破壊力に私が全滅しました。

ちなみにこの写真は『Nikon AF Nikkor 50mm F1.8』にクローズアップレンズ装着で撮影しております。
つまり何が言いたいかっていうと高いレンズ買わなくても工夫次第でそれなりにフィギュア写真は撮れるんだよキミィ!

(赤い輪っかのついたレンズを見つつ)

2011/09/12 ニュース

[鉄道ニュース]
ここ数回が竹原一色なので少しクッションを挟もうかと思ったのでニュース更新、なので。

JR西日本 「秋の関西1デイパス」を発売します
乗車可能区間に近江鉄道が復活、そして京阪チケットで京阪大津線にも乗り放題!
…って、絶対狙ってるようにしか見えないのですがこの設定。

JR西日本 10月14日は「鉄道の日」 鉄道の日記念「乗り放題きっぷ」発売!
こちらのきっぷも例年通り発売。遠方からこられるならこちらですかね。

西武鉄道からアニメ「あの花」記念乗車券 – 西武秩父駅で5,000セット発売
西武も力入れてきましたねえ。キャラのあだ名が個性的なので、その辺りどう処理するのか見ものですが。
9月23日より発売です。

「大阪-鹿児島直通」増便へ 九州新幹線
徐々に乗客も増えつつあるとの事で。レールスター置き換えの意味もあるのでしょうけどね。

神戸電鉄「全国登山鉄道‰会」結成2周年記念ヘッドマークを掲出
パーミル会では異色の通勤型車両、頑張ってます。

JR北海道社長が行方不明 遺書らしきもの発見
トンネル事故以降色々ありましたがこれは…

« Previous | Next »