先日17年ぶりに明石の免許試験場に行ってきまして。
免許種別が一つ追加されました。
正確にはこの上に「中型車は中型車(8t)に限る」とか「普通二輪は小型二輪のAT車に限る」など
まあ色々書かれてますけど、今回はそのうちの「普通二輪は小型二輪のAT車に限る」についてお話したく。
つまるところ、AT小型限定の二輪免許を取りに教習所へ行ってきましたよという事で。
なんか駆け出しモトブロガーみたいな事をしようとしてますけど今月は終始この教習に振り回されたのでまあ……
「思ってたのと違う!」という事もあったのでその辺も含めて書いておこうと思います。
今回はほぼ文章になるのでいつもと違う感じになりますが、ご容赦の程を。
□キッカケ
もともと3~4年前まではやんごとなき理由で原付には乗ってまして。
そのやんごとなき理由が無くなってからは乗らずにいたのですが、不思議なものでしばらく乗らなくなると
ふいに乗りたくなる時が出てくるんですよね。
ただおかげさまで今までは他に発散できる手段が多々あったので、乗りたい欲も自然に消えてたんですよ。
それがここ最近、今も大流行りのアレがアレになってからすっかり様変わりしまして。
「何か知らんけどもうなんもできねえ!」
ってなってる所に原付乗りたい欲が出てきたらもう止まらなかったよね。つまりキッカケはアレ。
□原付→原付二種(小型自動二輪)のススメ
何人かの知り合いに「原付買おうか悩んでるんですけどどう思います?」と聞いたら、
ほぼ全員から「原付買うくらいなら免許取って原付二種にした方が!」と言う返答を頂きました。
加えて
「原付は制限速度やら二段階右折が大変!」
「小型なら免許も簡単に取れるから!」
などなどご意見も矢継ぎ早に頂きまして、皆がそこまで言うなら免許を取って原付二種にしようと思った次第です。
ちなみにこの時相談した相手は全員バイク乗りです。相談相手は慎重に選ぼうな。
□教習所に入るまでが難関
という事で意を決して教習所にお問い合わせ。免許を取りたい旨を伝えると
「えー、バイクの方だと入学が1か月後になりますけど良いですかね?」
ちょっと何言ってるか分かんないなあと言う気分でしたが、どうやら最近はどこの教習所もこんな感じだそうで。
なんでもアレのせいで生活環境が変わった人たちを中心に、二輪免許取得の流れが来ているようです。
かくいう私もまさにそのうちの一人ではありましたが。皆考える事は一緒やったんやな……
また普段は貸し出しが出来るヘルメット等も、アレのせいで貸出しが出来ないとの事。
つまりはヘルメットも事前に購入する必要があったので買いに行ったのですが、なんとヘルメットすら品薄。
まさかここまでとは……と思いから始まる前から挫折しそうでしたが、何とか欲しいヘルメットを確保。
「この調子だとバイク本体も怪しそうだな!?」と調べたらまさにその通りでして。
もうこうなったらと勢いのままバイク本体も押さえにかかり、まだ教習所に行く前だというのに契約まで至りました。
なおヘルメットやバイクを購入する時には積極的にバイク乗りへ相談しましょう。相談相手は慎重に選(
□入学そして一段階目
1か月の時を経て無事に入学。予定通り『AT小型限定普通二輪免許』の取得を目指します。
なんやかんやの手続きを経て、この日はそのまま技能の教習に入りました。
初日という事もあり、中型や大型クラスの人たちはバイクの構造や動かし方など、基本的な事を学びます。
その傍らで既に容赦なくS字クランク、そして一本橋と走行させられているのが私です。
いや入学手続きの時に口酸っぱく言われたんですけど、AT小型限定の場合、一段階目は3コマしかないんですよね。
しかも3コマ目は一段階目総ざらいのみきわめ。
だからこの時間でのんきにバイクの構造とかを学んでいると普通に時間が足りなくなります。
幸い私は原付に乗っていた期間があるので一通り運転できましたし、教官の方からも
「基本的な運転はできるみたいやから一段階目は大丈夫そうやね」
とのお言葉。実際よく分からんままに3コマの技能教習を受けて、そのまま二段階目へ進むことになりました。
ただ乗車経験があっても中々大変だったので、「バイク乗るのは初めてです!」って人だと3コマは時間が足りないかも。
□二段階目からのみきわめ
二段階目、普通自動車免許を持っていると技能5コマ、そしてそれに付随する形の学科が1コマあります。
こう書くと一段階目よりも余裕ありそうですが、5コマの内2コマはシミュレーター、1コマは危険予測実習となります。
場所によっては3コマともシミュレーターになるかな?ともあれこの3コマは実車に乗れません。
結局実車に乗れるのは2コマ、3コマ丸々乗れた一段階目よりも少ないんですよね。
しかも2回目の実車は二段階目の最終時限、つまり卒検前のみきわめです。
となると1回目の実車教習、ここでみきわめに向けての技術やコース取りや何やらを全て頭に叩き込むことになります。
正直しんどい。
いや断っておきますとシミュレーターとかの3コマも今後に必要なことが学べるとても重要な教習です。
二輪特有の要素とかは全部この辺で教えてくれるので。
しかしながら、ただ1回の技能教習でコース“取り”まで覚えられるかと言うとねえ……
コースの道順を覚えていても何処でウインカーを出すとか、走行中の位置取りまで完璧に仕上げるのは大変です。
結局みきわめは2回させて頂きました。対戦ありがとうございました。
□卒検
みきわめも通過して残すはいよいよ卒検のみ。入学してから半月が経とうとしていました。
週2回程度の通学でもこの調子なので、取得までの道のりは確かに短いかもしれないですね。
して卒検ですが、まずもって「みきわめ通過=この調子なら卒検受かります」なので普通にやったら受かるんです。
そう、普通にやったら。
んなもん全過程で結局5時間しか乗ってないのに自信持って挑めるわけないやろ!
と言ったところでもう不安しか無かったですね。
特に一発検定中止項目に対するプレッシャーが半端なかったです。一本橋とか。
とか言いつつも、どうにか一発で合格できました。
懸念の一本橋をマッハで渡った事にはきっちり指摘が入りましたが受かれば勝ちです。
□結局どうでしたか?
いや教習時間少なすぎでは?
これに尽きます。
とにかく時間が無い。そして試験までに仕上がらない。結果追加教習が入って追加料金を取られる。
私の場合原付への乗車経験があったぶん入りがスムーズでしたが、乗車経験が無かったら更に大変かも。
追加料金の事とか考えると、初めてバイクに乗るなら限定なしの普通二輪を取る方が良い気がします。
それでも
「ワイはスーパーカブに乗って小熊ちゃんになるんや!AT小型限定さえあればええんや!」
という方は教習時間前後の予習復習をおススメします。
コース取りとかはシミュレーター教習の合間で先生に聞くとか、一本橋は自転車で練習するとか。
まあその辺のノウハウは検索したら山ほど出てくると思うのでそちらをご覧ください。
私からは「とにかく時間が無いので準備は入念に」という事をお伝えしておきます。
とことで無事に免許も取得できまして、早速ボチボチと乗っております。
取ってしまえばなんて事はないですが、まあ大変でしたね。
人によってはここからステップアップするケースもあるようですが、私はもうしばらく教習所は良いかな(笑)
しばらく近場で運転して、慣れてきたら遠出も出来ればと思います。これで更新のネタが増えるね!
……走行中の写真?
そうかそういう事も考えないといけないのか……D850をヘルメットに括りつけるとか……アカンか……