急にアメリカが来たので。

週中水曜日の暇を縫って撮影してきました。

平日昼前のニュートラムに乗って。
この時間に乗るのは多分初めてですね。おかげで普段乗れない所へ楽に座れました。

ちなみに今回『アメリカ』が立ち寄ったのは天保山のある大阪港ではなく大阪南港の方。
公共交通機関だと南港東駅からさらにバスに乗る必要があります。

面倒臭いので当該箇所まで走りましたが。

休日のジョギング気分で道中走っていましたが、この日は平日。
港湾関係のはたらくくるまが殺気立って走行しているので、ウッカリすると大変な事になりそうでした。


何とかくぐり抜けて、南港の岸壁に通じるかもめ大橋に到着。
そしてこの橋の中間点を越えると

いやもう見えるやん。でっか……

そのまま走って岸壁まで到着。辺りには『アメリカ』を一目見ようと多くの車が止まっています。

いや港湾で働いてる方々の車かもしれない……邪魔にならないよう撮影しないと。

とことでこちらが強襲揚陸艦『アメリカ』です。でけえ。

いやデカすぎてどう撮って良いか分からんな。

とりあえず前方に寄ってみるも、こちらはこちらで建物が写り込んでイマイチ。思いっきり逆光ですし。
あとで調べたら対岸の緑地から撮るのが一番正解だったようです。
ただし600㎜くらいのレンズが要ったそうですが。やはり勝者は持てる者か……


とりあえず甲板にある戦闘機やヘリを撮ってみたり。

艦橋周辺。
ひとつ前のヘリや戦闘機もそうですけど、海外の艦はいつでもやる気満々って感じがして格好良く見えます。
いや当然やってもらうような事態が来るのは困るんですけど。

ランチャー部分はUSA仕様。

ここの張り出した舞台がエレベーターだそうで。ここから色々積み込む事が可能です。

そんな感じで「でけえ!どう撮って良いかわかんねえ!」という気持ちばかりが先立つ『アメリカ』の撮影でした。


とは言え普段この大きさのアメリカ軍艦がここへ来る事も無いので、合間を縫ってでも撮れたのは良かったか。

あと何気にド平日のニュートラムに乗る体験が出来たのも良かったかもしれない。