[+289 Debut!]
※大体あのノリで。

Five.

ジャーン

Four.

ジャーン↗

Three.

ジャーン↘

Two.

ジャーン↗

One…

Thunderbirds are go!
じゃなかった

Series289 Konotori are go!!
とことで今日から381系に代わって289系が導入されたので、早速撮ったり乗ったりしました。

下滝~丹波大山にて。KTR001形以来の流線形が福知山線に帰ってきました。


場所は変わって新大阪駅。福知山行き『こうのとり21号』が発車を待ちます。

隣に来たのが『サンダーバード』683系。青と赤の並び立ち。


車内の様子…とは言っても683系時代からそこまで代わり映えしてないかな。
287系もこれに大体準じているので、ようやく車内グレードが統一化されました。


若干変化があるのは自由席車。
新大阪側車端部の2列が車椅子用シートとなり、そしてこの2席だけは指定席扱いとなっています。
ドア部分にも注意喚起のシールが貼付されました。


サンダーバードのロゴがあった所…は割と雑に塗りつぶされてました。
折角だしかつてのビッグXネットワークみたいなマークをここに付けるってのはどうかな!
とことで、これから日常になる光景ではありますが、なんとなく嬉しくなってハシャイジャッタ導入初日のお話でした。
[参考リンク]
□289系車両が10月31日から運転を開始します!:JR西日本