2016/03/06 日記・雑記
[日記・雑記]
いよいよ3月がやってまいりましたね。
社会人n回目の3月、年度末。今、死にたいですね(誤用)
とことで、まあ家に居るとホントにダメになりそうだったので、出掛けてきました。
と言いつつ大体いつもと同じパターンで。今回会場が赤れんがじゃなくてちょっと迷った。
あと商店街でのイベント併催も初めてだったかな?
[日記・雑記]
いよいよ3月がやってまいりましたね。
社会人n回目の3月、年度末。今、死にたいですね(誤用)
とことで、まあ家に居るとホントにダメになりそうだったので、出掛けてきました。
と言いつつ大体いつもと同じパターンで。今回会場が赤れんがじゃなくてちょっと迷った。
あと商店街でのイベント併催も初めてだったかな?
[青ガエル引退の報を聞いて]
今から10年ほど前の話をしよう。
当時の私はまだ学生で、コミケには必ず『MLながら』を利用するバイタリティの持ち主。
そのバイタリティの暴走もあり、当時流行っていたネットラジオなんかもやっておりました。
ただネットラジオもさすがに1人でするほどの勇気は無かった事から、とある相方と一緒にしておりまして。
その相方が、当時は上熊本の近くに住んでいた訳です。
そいで家の近くまでは
こんな列車に乗ってたんですよねえ。
当時でもかなり老朽化が窺えた事から、来る度に「この列車に乗るのもこれで最後かなあ」なんて思いながら乗っていたものです。
それから年月が経ち。
当時の相方は立派な社会人となり、今ではなんとお父さん。
一方私も立派に…えーっと、立派に同人DVDに顔出しで出演するようになr…あ、何これ目から汁が。
まあ色々あったんですけど、その間結局変わらずこの車両は走り続けていた訳ですよ。
しかし先日、ついにこのようなニュースリリースが流れました。
□5101A号車の引退について | ニュースリリース | 熊本電気鉄道株式会社
ついに引退。その一報に居ても立ってもおれず
うっかり九州に飛び込んでしまいました。しかも当時の相方連中巻き込んで。
いやあ、よく集まったな今回。
[鉄道むすめ23人おさらい・その2]
期せずして長くなったのでまさかの『全国”鉄道むすめ”巡り 2015』おさらいで2日連続更新。なおその1はこちら。
激しく現実逃避をしてるとも言うね。ああ寝るのが怖い。
さておき、後半は富山ライトレールのラッピング車2編成のきっぷリレーで参りますよ。
[鉄道むすめ23人おさらい・その1]
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
…
さて、挨拶はしてみたものの今日はこれ以上特になにも書く予定をしておりませんでしたので
残りのスペースについては、去年一年間で追っかけた『全国”鉄道むすめ”巡り 2015』をさっと振り返ろうと思います。
と言う体の良い写真の羅列。順番は京阪・富山ライトレールラッピング車のきっぷリレーに準拠してご紹介します。
[よし、スタンプ間に合った!]
行きました(ガッツポ
さて12月も後半、と言うかあともう数十分ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
コミケ?知らんなそんなイベント…
私の方はと言いますと、まるで思い出したかのように舞台探訪をやっておりました。今年ほとんどやってなかったしね。