真逆馬三昧
10月のアクティビティです。
7日8日はほぼ全休。疲れが取れない今日この頃。
休みが終わる頃には口座から1,000円ちょっと消えていた気がしますが多分気のせいです。
翌週15日
秋華賞を見に行きました。
10月のアクティビティです。
7日8日はほぼ全休。疲れが取れない今日この頃。
休みが終わる頃には口座から1,000円ちょっと消えていた気がしますが多分気のせいです。
翌週15日
秋華賞を見に行きました。
2005年9月29日のアーカイブより
なかなか若さ溢れる気持ち悪い文章ですね。
この当時は極上生徒会見て泣いたりしていたらしいです。あと毎日更新してて凄いな。
まあ学生時代で時間が有り余っていたから出来た様な気もしますが。Twitterもない時だからここに書くしかなかったし。
とりあえず当時の彼に伝えたいのは『就活を真面目にしろ』です。12年後に心折れて辞めるぞお前。
さておき、あの瞬間から気付いたらえらい時間が経過しまして……
とまあこんな感じで、月日が経つうちに親会社の車両はドンドンと更新……
いやなんかずっと居る車両要るな……まあええか……
ともかく長い間、勝ちきれないチームを応援するファンを黙々と送り届けて来た訳です。
そして今シーズン、私なんかはもはやあまり期待せずに応援していた節はありますが、
気付けば夏ごろから随分と調子を上げてきまして
遂にこんな副票やHMを付ける事が出来ました!!
いや今回これ書くのに改めて振り返ってみましたけど、実際18年は長いですね。
Twitterがまだ無かったと書きましたけど、今はもうTwitterじゃ無いですもんね。
結局Twitterで「阪神優勝しました!!」ツイートは一度も出来なかったという事になりますか。
あとこの間にずっと残存して来た、上写真の5001形もさすがにもうすぐ引退という事で。
最後に立派なHMが付けられて良かったなあ。
この後はまたCSとか日本シリーズもありますけど、この5001形がもう一つHM付けられるよう、日本い……
あいや、『ソレ』を目指して頑張って欲しいと思う次第です。
おめでとう阪神タイガースニ゛ャーーー!!!ヽ(=゜∀゜)ノ
□神戸電鉄開業95周年「メモリアルトレイン」…1973年デビュー「神鉄3000系」の塗装再現 – 読売新聞
数年前から1000系列で復刻塗装をしていた神鉄さんが、この度もう一つ復刻塗装編成を増やしまして。
今回は3000系がその対象となりました。
まだ新しい方の車両だと思っていましたけど、もう登場から半世紀経つんですねえ。
そして気付いたら製造車両のうち半分が運用離脱していました。
「え、もうそんなにいないの!?」と言う気持ちですが、どうも制御機器が他形式よりも特殊な事が影響しているそうで。
という事は、今のうちにメモリアルトレインとか関係なく3000系を記録しておいた方が良さそう。
しかし編成も半減してるとなると、フラッと出掛けてうまい具合に写真に収められるかどうか……
なんか来たわ。
え゛え゛っ!3月末から更新してなかったっけ!?
と思ったら前回の記事を書いたのは5月でしたね、月一更新を守れていますね(?
ともあれ自分でも勘違いしたので、タイトルの付け方を少し反省しました。
して、今月は今年久し振りに行われた阪神基地隊サマーフェスタの写真でも置いておきます。
久しくこれ系のイベントにも行けてませんでしたが、一般公開対象のお船がYOT01だったのでね。
YOT01ですよYOT01。もはや艦娘ゆかりの名前でも何でもない。
でもそのニッチな船に惹かれる自分が居る訳で。10年の歳月は人を立派にする……
もう少し早めに書くつもりが気付けば四月。一体この間に何が……(残高が減った口座を見ながら
そんな訳で速報性は皆無ですが、折角撮り溜めたので今回はおおさか東線、大阪駅乗り入れの記録を残しておきます。