トップページ >カテゴリ:旅行記
前回の副産物で、駅舎のネタを一つ。いやサイト的にはこっちをメインにしろって話になりそうですけど。
前回たつの市へ向かった際に使った姫新線ですが、ローカル線ながらも割と整備がされている方でして。
![画像 014_コピー[2] 画像 014_コピー[2]](https://outofservice.sakura.ne.jp/index/wp-content/uploads/2020/12/014_2.jpg)

特に兵庫県内の姫路~上月間は路盤改良も含めた高速化が図られており、乗車人数も増加傾向にあります。
その一方で駅設備の更新も比較的活発で、開業からの駅舎を使っている駅は随分と減りました。
今回はそんな姫新線のうち、作用~本竜野間の駅舎を大体見て回って来たので、その時のお話です。
(さらに…)
カテゴリ: 旅行記, 鉄道, 駅舎探訪 | 2020年12月16日 @ 18:10
[このしんきんって創業300年なんですね!まあ信用金庫法出来たの1951年なんですけどね]
突然ですが私の人生におけるブラックユーモアとして『信用金庫の写真を撮る』ってのがある訳ですが。
この前Twitterで面白い信用金庫の建物を見かけましてね。
調べてみると割と近所だったので、早速実物を見るべく現地に赴いてみました。
ついでにその建物がある周辺を散策してきたので、その辺りも合わせてご紹介します。
(さらに…)
カテゴリ: 旅行記, 鉄道 | 2020年11月25日 @ 20:10
前回の続き、西大分から先の話は期待通り同行者の方々が記事にしてくださったのでリンクを追記しておきました!
あいやここで私が書いてもほぼ100%同じ内容になるので……

とりあえず私からは船上から撮れた星空の写真をここにあげておきますね。
海上に出てしまえば明かりも少なく、特に月明かりも無い時はきれいな夜空が見えます。
これもまた船旅ならでは。

『フェリーは、いいぞ。』
と言った所で、今回は別の話になります。
ここ最近木造駅舎の探訪等をしてきましたが、この度「築100年の木造駅舎が取り壊しになる」と言う話を聞きまして。
ならば無くなる前に一度見ておきたいと思い立ち、突発ですが出掛けてきました。
お出かけついでに少し寄り道もしたので、その辺りも合わせてどうぞ。
(さらに…)
カテゴリ: 旅行記, 鉄道, 駅舎探訪 | 2020年10月28日 @ 18:30
[復旧した豊肥本線を乗り通すだけでは面白くないから豊後竹田駅で途中下車してまったり温泉でもと思っていたらまた…]
その1からの続きです。

念願の『あそぼーい!』に乗って豊後竹田駅までやって来た我々一行。

復旧した豊肥本線乗り通しのオプションとして、今回はここを起点として竹田市周辺を観光する事にしました。
私個人としてはこの近辺にある温泉施設によってひたすらまったりしようと画策していたのですが……
今回は複数人での旅行。そうは問屋が卸さなかったですよね。
(さらに…)
カテゴリ: 鉄道, 艦これ, 旅行記, 酷道・険道, 舞台探訪 | 2020年10月10日 @ 23:00
[復旧した豊肥本線を乗り通すだけでは面白くないから豊後竹田駅で途中下車してまったり温泉でもと思っていたらまた…]
そう、遠出をしたことにより続き物で更新が出来るのである!
とことで前回の続きです。

GoToを利用して博多の東横インに一泊。ゆっくりしたい所ですが旅程の都合上早起きでした。
(さらに…)
カテゴリ: 旅行記, 鉄道 | 2020年10月7日 @ 18:30
« Previous |
Next »