【駅舎探訪】キハ40がやって来た北条鉄道はどんな所?北条町駅の読み方は?駅前にバイク置き場はあるの?鉄印帳の御朱印を貰うにはどうすればいい?途中駅にある木造駅舎はいくつ?そしてこの長駅ってのもなんて読むの?てかいつになったら調べてみましたって言うの?

IMG_E7729
キハ元年。

レトロ漂う「キハ40形」再出発 鉄道ファンら祝福 東北で引退、兵庫・北条鉄道で復活デビュー(神戸新聞NEXT)
設備更新に伴い増発が可能となった北条鉄道。何と東北のキハ40を導入して増発に対応するという荒業に出ました。

この先、キハ40目当てに来られる方も増えると思います。
しかしながら北条鉄道がどういう路線なのかはイマイチ分からないことも多いでしょう。

そこで今回、比較的地元な私が北条鉄道のある加西市に赴きまして、北条鉄道の疑問を解決してきました!
この先、一か月後くらいに来られる方の参考になると思いますので、是非ご覧ください!

Read more »

12年ぶり開催の『全日本券面に2を出来るだけたくさん表記させよう選手権』に参戦するため神戸電鉄の二郎駅へ向かったものの地味に勝手が変わっていて少し焦ったよね

本日、12年ぶりに『全日本券面に2を出来るだけたくさん表記させよう選手権』が開催されました。

2を多く表記させるためには日付や時間を気に掛ければ良いような気がしますが、これだと上位入賞すら難しいんですよ。
そこで鍵になるのが「駅名にも2(二)を入れる事で1つでも多くの2を稼ぐ」という事になります。

とことで

IMG_8003
神戸電鉄の二郎駅にやって来ました。

Read more »

公共のウマと鉄のウマに使おうと思った型落ちのGoProが思いのほか色々な場面で役立つので少し紹介してみようの回です

年が明けて時短営業のある世界に舞い戻ってまいりましたが皆様お元気でしょうか。

私も今月は色々と出掛ける予定にしていたのですが、さすがにこうなるとまた何も出来ず。
結局上旬に少し出掛けただけで終わってしまいました。

IMG_7523
そうだね去年と絵面が変わってないね。

という事で今年もよろしくお願いします。今年は勝ちたい。

 

で、今回はその話を掘り下げる訳では無くてですね。

DSC_0285
ここに付いているGoProの話をしたいと思います。
元々はバイクの車載動画用に買ったものですが、思いのほか色々な使い道がありました。

Read more »

今年始めた公共のウマと鉄のウマ。

気づいたら2021年も残り1週間を切りましたね。

今でこそ少し落ち着きましたが、今年もまあ厳しい状況が続きました。
一つ間違えれば虚無の1年を過ごすところでしたが、ここで今年始めた2つの「ウマ」に助けられましたね。

IMG_6842
という訳で今回は、今年の振り返りも兼ねて2つの「ウマ」について話していこうかと思います。

Read more »

暗峠をアシスト付自転車で登るとかそういう事は特別な訓練を受けたユーチューバーのお仕事じゃないかなと僕は思います

地味に「毎月1回は更新しよう」という目標を持ってやっていた当サイトですが、いとも簡単にその目標が途切れました。

なにぶんアレのせいで滞っていた要件が、アレの沈静化と共に一気に押し寄せてきまして。
一つ一つは楽しくさせてもらってますけど、体力がビックリするくらい落ちてますよね。

おかげで余裕時間を休息に充てていたらいつの間にか12月でした。
巷ではアレが再流行?とかも噂されますが、これ以上長引いたらもう色々無理になりそうなのでホンマ頼みますで……

IMG_6950
で、今回はその中でも特にごっそり体力を奪って行ったイベントのお話。
ある人に誘われて、国道308号の暗峠をアシスト付自転車で登った時のお話です。

Read more »

« Previous | Next »