クロスカブを飼い始めて一年、車体も順調に成長しております

ここ最近は例のアレによる影響もだいぶ抑えられて来ました。

それと共にイベント事へ参加する機会も増えてきたのは大変嬉しいのですが
なにぶん先延ばしにされていたものが一度にやって来ており、時間の使い方に若干難儀しております。

そんな事もあって今月はちょっと軽めにバイクの話でもしようかと。
早いもので私が乗るバイク、クロスカブがやってきて一年近く経つのですが、やはり一年経つと凄いですね

DSC_2286
立派なレッグシールドが生えてきました。

Read more »

【駅舎探訪】備前福河駅:幻の兵庫六国目にある駅

私の住む兵庫県と言うのは割と広い面積があります。

それ故に廃藩置県前には五国に分かれていまして、それぞれ微妙に文化が違います。
兵庫県側もその辺りを理解しているらしく、兵庫五国連邦と称してプロデュースもされています。

 

こうした旧国名と言うのは鉄道駅などでたまに見かけますが、兵庫県にも数駅存在しています。
残念ながら鉄道路線が無くなった淡路の国には現存しませんが。

一例を挙げると摂津本山、播磨新宮、丹波竹田、コウノトリの郷但馬三江、そして備前福河……

 

……備前?

 

備前は岡山では?とお思いかもしれませんが、実はこれも兵庫県に所在する駅なんですよね。

IMG_8015
とことで、今回は兵庫幻の六国目にある『備前福河駅』を訪問した時のお話です。

Read more »

【駅舎探訪】キハ40がやって来た北条鉄道はどんな所?北条町駅の読み方は?駅前にバイク置き場はあるの?鉄印帳の御朱印を貰うにはどうすればいい?途中駅にある木造駅舎はいくつ?そしてこの長駅ってのもなんて読むの?てかいつになったら調べてみましたって言うの?

IMG_E7729
キハ元年。

レトロ漂う「キハ40形」再出発 鉄道ファンら祝福 東北で引退、兵庫・北条鉄道で復活デビュー(神戸新聞NEXT)
設備更新に伴い増発が可能となった北条鉄道。何と東北のキハ40を導入して増発に対応するという荒業に出ました。

この先、キハ40目当てに来られる方も増えると思います。
しかしながら北条鉄道がどういう路線なのかはイマイチ分からないことも多いでしょう。

そこで今回、比較的地元な私が北条鉄道のある加西市に赴きまして、北条鉄道の疑問を解決してきました!
この先、一か月後くらいに来られる方の参考になると思いますので、是非ご覧ください!

Read more »

12年ぶり開催の『全日本券面に2を出来るだけたくさん表記させよう選手権』に参戦するため神戸電鉄の二郎駅へ向かったものの地味に勝手が変わっていて少し焦ったよね

本日、12年ぶりに『全日本券面に2を出来るだけたくさん表記させよう選手権』が開催されました。

2を多く表記させるためには日付や時間を気に掛ければ良いような気がしますが、これだと上位入賞すら難しいんですよ。
そこで鍵になるのが「駅名にも2(二)を入れる事で1つでも多くの2を稼ぐ」という事になります。

とことで

IMG_8003
神戸電鉄の二郎駅にやって来ました。

Read more »

公共のウマと鉄のウマに使おうと思った型落ちのGoProが思いのほか色々な場面で役立つので少し紹介してみようの回です

年が明けて時短営業のある世界に舞い戻ってまいりましたが皆様お元気でしょうか。

私も今月は色々と出掛ける予定にしていたのですが、さすがにこうなるとまた何も出来ず。
結局上旬に少し出掛けただけで終わってしまいました。

IMG_7523
そうだね去年と絵面が変わってないね。

という事で今年もよろしくお願いします。今年は勝ちたい。

 

で、今回はその話を掘り下げる訳では無くてですね。

DSC_0285
ここに付いているGoProの話をしたいと思います。
元々はバイクの車載動画用に買ったものですが、思いのほか色々な使い道がありました。

Read more »

« Previous | Next »