月中に少々バタバタした事もあって、気づいたら月末になっていました。
本当ならバイクで出掛けた時の話をしようと思っていたのですけど、時間が無いのでまた次の機会に。
書きなれない話は時間に余裕をもって書きたい……ってこれ一生書かんパターンか。
とりあえず今回はいつも通り鉄道の話題で。
昨年12月に姫新線の駅舎の話をしているんですけど、その最後に出てきた太市駅についてです。

前回訪問時には既に建て替えが決定し、この先大きく変貌する事が決まっている状態でしたが
□JR西日本、姫新線太市駅が新駅舎に – 隣接して地元企業の新社屋も – マイナビニュース
□JRの駅が運送会社の本社に? 姫新線・太市駅 カフェレストランも併設|神戸新聞NEXT
このたび、新しい建物が無事に完成したようです。
私も少し前に近くを通る機会があったので、確認ついでに新しくなった太市駅の様子を見てきました。
今回はその時のお話です。
Read more »
カテゴリ: 駅舎探訪, 旅行記, 鉄道 | 2021年10月31日 @ 23:00
前回からの続きです。バイクを使って播但線の木造駅舎巡りをしていたはずが、気づけば列車に乗っています。

目的地は竹田駅。今回バイクは帰りぎわにちょっと出てきます。
Read more »
カテゴリ: 旅行記, 鉄道, 駅舎探訪 | 2021年10月3日 @ 22:00
本当にどうしたら良いんですかね?もはや万策尽きたので苦し紛れの鉄道模型ジオラマ紹介でもすれば良いですか?
というお気持ちでしたが、ある時ふいに
「そういやバイクの免許取ったらバイク使って駅舎探訪するとか言ってなかったっけ?」
「言われてみればそんな事行ってたな」「ほな行くか」
と言うやり取りがありましてですね(※全て自問自答)
さっそく実行に移すことになった次第です。
とは言え県外に飛び出すのはさすがにはばかられたので、思案した結果播但線を選択。
図らずも約一年ぶりの播但線駅舎探訪となりました。

前回は電化区間の木造駅舎を見て回りましたが、今回は非電化区間です。
バイクと鉄道を絡めた、新しい探訪スタイルをご覧に入れましょう。
あとどうでも良いけどジオラマも死ぬまでには形にしたい。
Read more »
カテゴリ: 旅行記, 鉄道, 駅舎探訪, バイク | 2021年9月29日 @ 18:00
えーっと

自分、今月もバイクの話で良いすか。
「なんでや!」って言うのは無しで。阪神関係ないんで。
いや私も正直なんでやって言いたいわね。折角無事に2回ワクチン打てたのに、今流行りのアレが予想を越えてきたわね。
んな訳で鉄道旅行は相変わらず夢の中でしております。凄いのは夢の中だと旅費とか一切かからないんですよね。

だから浮いたお金でバイク用品をね、ちょっとね。
今月もやってる事は相変わらず、近所の『険しい道』めぐりです。
ただこの2つを買った事によりバイクに乗るのがさらに楽しくなってきました。このままだともう戻れない。
Read more »
カテゴリ: 旅行記, バイク | 2021年8月31日 @ 22:00
おふねのゲームは潮に眼鏡グラが実装されるまでそっとしておこうと思いますし
ンマのげーむはゼンノロブロイが実装されるまでそっとしておこうと思います。
……って冒頭の挨拶に書こうかと思ってたんですけど苦い顔されそうなのでやめておきます。
さて7月のお話ですが

バイクに乗りました。
バイクの免許取ったは良いけど、そこで乗らなくなったら立派なペーパーライダーの完成ですからね。
時間の余裕がある時は積極的に乗るようにしていました。
あと幸いな事にワクチンの目途が立ったという事もありまして、一段落するまで大人しくしとこうかと。
と言った所でバイクで出掛けた先の写真を列挙していきましょう。つまるところ今月もこれしか書く事がない!
Read more »
カテゴリ: 旅行記, バイク | 2021年7月31日 @ 18:00