2016/02/23 日記・雑記
[日記・雑記]
約2週間ぶりです生きてます。
ただちょっと週休2日が週休1日になってて時間が取れなかったのです。
とことで2月の貴重な1連休を何もせずに過ごしていたのかと言えばそうでもなくて。


「バレンタイン前だけど男ばっかりでチョコ食おうぜ!それもダムの上で!」
等と言う完全にノリと勢いだけの企画に乗っかったら



勢いあまってそのまま山のてっぺんまで登る事になったり。

自らの足だけでたどり着いた三角点にちょっと感動したり。
[日記・雑記]
約2週間ぶりです生きてます。
ただちょっと週休2日が週休1日になってて時間が取れなかったのです。
とことで2月の貴重な1連休を何もせずに過ごしていたのかと言えばそうでもなくて。


「バレンタイン前だけど男ばっかりでチョコ食おうぜ!それもダムの上で!」
等と言う完全にノリと勢いだけの企画に乗っかったら



勢いあまってそのまま山のてっぺんまで登る事になったり。

自らの足だけでたどり着いた三角点にちょっと感動したり。
[主要?不要?大阪府道4号線]
鈴谷慰霊碑に続く能勢観光の副産物第2弾。
ホントは日を空けずに書こうと思ってたのですが、気がついたら半月ほど時空のハザマに飛ばされてました。
そうだね休みがなかったね。
まあ何の特にもならない連勤自慢はさておきまして。

唐突ですが、前回紹介した『ノセボックス』のある栗栖交差点から、大阪府道4号線と言う道が現れます。
今回はその大阪府道4号線のお話です。
[「おおさかのてっぺん」にはなにがある?]
兵庫県と大阪府の府県境、と言えば尼崎近辺のような都会を想像される方が殆どかと思われます。
が、
ところ変わればこんな府県境もあったりします。

完全に山奥。
場所は尼崎より遥か北、兵庫県篠山市と大阪府能勢町の府県境となります。


なおここを通る道、ただの林道ではなく立派な県道(601号線)です。しかも途中で府道に変わるおまけ付き。
…まあその辺の事はそのうち唐突に書くであろう険道話に取っておくとしまして、今回ご紹介するのは

こちら。大阪は能勢町で展開されている、とあるPRについてのお話です。
[青ガエル引退の報を聞いて]
今から10年ほど前の話をしよう。
当時の私はまだ学生で、コミケには必ず『MLながら』を利用するバイタリティの持ち主。
そのバイタリティの暴走もあり、当時流行っていたネットラジオなんかもやっておりました。
ただネットラジオもさすがに1人でするほどの勇気は無かった事から、とある相方と一緒にしておりまして。

その相方が、当時は上熊本の近くに住んでいた訳です。
そいで家の近くまでは

こんな列車に乗ってたんですよねえ。
当時でもかなり老朽化が窺えた事から、来る度に「この列車に乗るのもこれで最後かなあ」なんて思いながら乗っていたものです。
それから年月が経ち。
当時の相方は立派な社会人となり、今ではなんとお父さん。
一方私も立派に…えーっと、立派に同人DVDに顔出しで出演するようになr…あ、何これ目から汁が。

まあ色々あったんですけど、その間結局変わらずこの車両は走り続けていた訳ですよ。
しかし先日、ついにこのようなニュースリリースが流れました。
□5101A号車の引退について | ニュースリリース | 熊本電気鉄道株式会社
ついに引退。その一報に居ても立ってもおれず

うっかり九州に飛び込んでしまいました。しかも当時の相方連中巻き込んで。
いやあ、よく集まったな今回。
[鉄道むすめ23人おさらい・その2]
期せずして長くなったのでまさかの『全国”鉄道むすめ”巡り 2015』おさらいで2日連続更新。なおその1はこちら。
激しく現実逃避をしてるとも言うね。ああ寝るのが怖い。

さておき、後半は富山ライトレールのラッピング車2編成のきっぷリレーで参りますよ。